これまではてなブログでは、ブログ記事編集画面にURLを貼り付けると自動で『ブログカード』を作ってくれていました。
しかし2019年3月末ごろから、ブログカードではなくURLがそのままテキストリンクとして貼り付けられるようになりました。
地味に不便なのですが、はてなブログの仕様変更でしょうか?開発ブログには何も書かれていないので、ブラウザ(Google Chrome)のバージョンアップなどの影響で、運営側で不具合を把握していない可能性もありそうです。
どちらにせよ元の動作に戻らないので、備忘録も兼ねて簡単な解決方法をご紹介します。もし同じように不便に感じていたり、メニューのリンクボタンからブログカードを作成している方がいたら、こちらの方法をお試しください。
ブログカードとは?
↓こういうやつです。少し読み込みが重くなりますが見た目が良いですね。
リンク先の内容がわかりやすいのでクリックされやすく、回遊率が上がります。
↓URLのテキストリンクはこういう状態です。
URLをブログカード形式で貼り付ける方法
以下のどちらの方法でも、ブログカード作成画面(リンクを挿入)が表示されます。
キーボードの『Ctrl+Shift+V』で貼り付け
普段キーボードショートカットのCtrl+Vで貼り付けている場合はこちら。
※Google Chromeを使っている人向け。Microsoft Edgeの場合は何も起きません。
右クリックで『プレーンテキストとして貼り付ける』
普段右クリックでコピーや貼り付けをしている場合はこちら。
※Google Chromeを使っている人向け。Microsoft Edgeの場合は『貼り付け』を選ぶとブログカードを作成できます。
URLのテキストリンクはSEO的に非推奨
先ほどの例のように、URLの文字列そのものにリンクを貼るのはGoogleのSEO的には良くありません。
例えばこのブログ『DJモペのねこまんま』にリンクする場合、SEO的に効果がある順に並べると以下のようになります。
- DJモペのねこまんま
- DJモペのねこまんまはコチラ
- https://www.dj-mope.com/
これらの違いわかりますか?
1番はブログタイトル全体にリンクを設定しているので、このリンクの遷移先が『DJモペのねこまんま』であることがクローラに伝わります。
2番は『コチラ』にしかリンクを貼っていないので、クローラにはどちらなのかわかりません。その直前の文字列は判断されません。
3番はURLにリンクを貼っているので同様にリンク先の情報が伝わりません。
これまでそのまま貼っていたという方はブログカード形式にするか、ちゃんとリンク先の情報がクローラに伝わるような文字列にリンクを貼るのがいいですよ(*^_^*)
ブログカードはSEO的に非推奨?
なおブログカードは前述の通り、テキストリンクに比べて少し読み込みに時間がかかります。
Googleはサイトの読み込みスピードを重視しているため少しSEO的に不利な場合はありますが、個人的にはそれほど気にする必要は無いかと思っています。
なぜかというと、読み込みスピードが重視されているのは特にスマホでの閲覧の場合なのですが、スマホはWi-Fiに繋いでいるか4G回線かどうかでも速度が変わってくるからです。
ブログカードの読み込み速度を気にしても、それより大元の回線側で速度が遅い確率のほうが高いため、そこをがんばるよりは読みやすさ見やすさなどを重視した方が良いでしょう。
またスマホでの閲覧は指でどんどんスクロールする操作上、途中に画像などが無いと非常に読み飛ばされやすい特性があります。
そして、そもそもなぜGoogleがSEOにおいて読み込み速度を重視するかというと、それはユーザーにとって使いやすいからという大前提があります。
表面上の『速度が速い方がSEO的に良い』という情報だけでなく、『閲覧者にとって有益かどうか』というGoogleのコンセプトの本質さえ理解しておけば大丈夫なのです(*^_^*)
このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)