カメラやレンズにもカビが生えるってご存知ですか?
特に梅雨や夏場の湿気はカメラの大敵。どれだけ高価な一眼レフやミラーレス一眼、交換レンズもカビが生えると終わりです。
そこで簡単、安価なカメラの湿気対策をご紹介します!カメラをそのまま保管している方や、本格的な防湿庫を買おうか検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
簡易防湿庫に必要なもの
東洋リビング『モバイルドライ』という乾燥材と、ナカバヤシの『ドライボックス』と言うポリプロピレン製ケースです。
ドライボックス付属の小さいシリカゲルではなく、モバイルドライをあわせて使うことで、より効果的に湿気対策を行えます。
この記事では『モバイルドライ MD-3』と『ドライボックス 8L』 を使っています。ネット通販だと合計5000円~6000円ほどで揃います。
東洋リビング『モバイルドライ』
モバイルドライは繰り返し使える乾燥剤です。コンセントに挿すと中の乾燥剤が過熱され、乾燥効果が復活します。
湿気が溜まると真ん中の玉がピンク色になり、コンセントに数時間挿して乾燥した状態に戻ると青色になります。
側面のボタンを押し出すと、コンセントの差し込みプラグが出てきます。
防湿庫と違い、電源に繋いでおく必要はありません。あくまで中の乾燥剤を乾燥させる時のみです。
現行では『MD-3』と、その2倍以上の乾燥剤が入った大型の『MD-6』の2種類があります。『MD-2』、『MD-5』はそれぞれの旧モデルです。
ナカバヤシ『ドライボックス』
一見100均やホームセンターで買える普通のケースに見えますが、ドライボックスという名称の通り、湿気をシャットアウトするための専用機能がついています。
フタには発砲ポリエチレン、シリコンゴムなどが使われていて、普通の衣装ケースと違ってしっかり密閉できるようになっています。
内側には小さいトレーがあり、小物なども一緒に保管できます。私は充電器やレンズフィルターも一緒に入れています。付属のシリカゲルはトレーの底に収納可能。
そして最大の特長がこの湿度計。ケース内の湿度状況を外から一目で確認できます。
そろそろ多湿になりそうだなと思ったらモバイルドライを復活させましょう。
ちなみに私は容量8リットルのものを2つ購入し、普段使いのカメラ用とあまり使わないカメラ用に分けて保管しています。その他に、容量がもっと多い11リットル、20リットルのS型、27リットルがあります。
本格的な防湿庫との比較
本格的な防湿庫は効果はもちろん高いものの、デメリットもあります。
- 値段が高い
小さい物なら1万円前後からありますが、それなりの数を収納できるサイズとなると、3万円くらいはします。 - 大きくて場所を取る
けっこう大きいので部屋のスペースを圧迫します。さらに大体の防湿庫は真っ黒なので圧迫感も…広い家で防湿庫自体をインテリアの一部にできるなら良いのですが、そうでない場合は浮いてしまうことも。 - 電源が必要なので置ける場所が限られる
常にコンセントに繋いでおかないといけないので置ける場所が限定されます。クローゼットや押し入れ、棚に収納はしづらく、部屋の一角を占領します。 - 買い足ししづらい
上記の理由から、カメラやレンズが増えてもなかなか買い足しができません。最初に小さい防湿庫を買った場合は、それを処分して大きい防湿庫に買い替えることになる確率が高いです。
これらの点から、防湿庫を買う場合は慎重に検討しなければ思わぬ失敗をしてしまいます。そして慎重に検討している間にカメラにカビが生えると本末転倒…
その点、モバイルドライとドライボックスの組み合わせなら防湿庫のデメリットをすべてカバーできます!
もし使わない場合はカメラ以外の物を入れても良いですし、実際にモバイルドライのパッケージには『カメラ・食品・薬品・衣類・靴の保管に』と書いてあり汎用的に使えます。
カメラの保管方法でお悩みの方はぜひお試しください。
このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)