最近寒くなってきたので、おでんを作りました^^
あつあつのおでんで日本酒が進みます♪
ついでに大根の皮で漬物、おでんだしのリメイク蕎麦なども併せてご紹介します。
おでん
おでんをオイスターソースで作るというのは、数年前にテレビで紹介されていたのを見て知りました。
本当に大丈夫かな~と試しに作ってみたら美味しくできたので、それ以来おでんはオイスターソースで作っています^^
しかしいつも見ていたレシピが行方不明になったので、今回は『デリッシュキッチン』のレシピを参考にしました。
牛すじのゆで汁1000mlも加えたので調味料は適当に調整しましたが、いつもどおり簡単に美味しくできました!
BRUNOはおでんにも使えます♪
この日の具は11種類。下ごしらえは、大根はレンチン、たこや練り物などは上からお湯をかけただけ、など手抜きしましたが味に違いはなかったと思います。でも卵やちくわにたこの色が移って、ほんのりピンク色になってしまいました(笑)
具 | 下ごしらえ |
牛すじ | 一度茹でこぼしたあと、1時間茹でる |
大根 | レンチン |
たまご | ゆでたまごにする |
もち巾着 | 油揚げに切り餅を入れた自家製 |
ちくわ | ざるに並べてお湯をかける |
ひら天 | 〃 |
ごぼ天 | 〃 |
がんもどき | 〃 |
厚揚げ | 〃 |
しらたき | 〃 |
たこ | 〃 |
手抜きなしの下ごしらえは、こちらのページを参考にしてください。
大根の皮で漬物
おでんで使った大根の皮は漬物にしました。
ぽん酢に漬けるだけで美味しくできます^^
おでんだしでリメイク蕎麦
残ったおでん(ウィンナー追加)は翌日のおかずにして、おでんだしは鶏南蛮蕎麦にリメイクしました。
蕎麦の作り方は適当ですが、おでんのいいだしで美味しい蕎麦になりました^^
- 深めのフライパンで鶏ももと白ねぎを焼く
- おでんのだしに『水、だしの素、醤油、みりん』を適当に加えて調整する
- 1に2を入れて少し煮込む
- 茹でた蕎麦を器に盛って、3をかけたら完成
鶏ももと白ねぎがあれば普通の蕎麦つゆでもかなり美味しい蕎麦になるので、温かい蕎麦を作るときは、+鶏もも・白ねぎをお試しください^^
ちなみに画像に写っている七味は、日本三大七味唐辛子のひとつと言われている『長野善光寺門前・八幡屋礒五郎』です。
ちょっと高いけどとても美味しいので、七味好きな方はこちらもぜひお試しください♪
このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)