DJモペのねこまんま

猫とゴハンと日々のあれこれ

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました


【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

初詣で、豊臣秀吉を祀る『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ行きました。

豊國神社は大阪城の敷地内、天守閣からすぐ近くにあります。境内には白玉神社、若永神社も一緒に祀られています。

参拝しやすい立地で大阪人には人気の神社ですので、初詣がまだの方はぜひ行ってみてください(^<^)

 

 

豊國神社(ほうこくじんじゃ)とは?

豊臣秀吉をはじめ豊臣秀頼、豊臣秀長を祀る神社です。

草履取りから太閤にまで昇りつめた秀吉にあやかって、『出世開運』『仕事成就』にご利益があるそうです。

同じ境内に白玉神社(しらたまじんじゃ)、若永神社(わかながじんじゃ)も一緒に祀られています。

 

大阪城の天守閣から見て真南、お堀を渡る橋の直前にあります。

最寄り駅はJR・大阪メトロ共通で森ノ宮駅ですが、JR大阪城公園駅または大阪メトロ大阪ビジネスパーク駅からでもほぼ同じくらいの距離です。

どちらからでも、大阪城公園内を10~15分くらい歩きます。

 

なお大阪城公園へはバイクの乗り入れは禁止されていますが、自転車は禁止されていないと思います。

その気になれば天守閣までも自転車で行けるので、近くの人は自転車で行ってもいいかもしれません。

 

豊國神社を参拝

森ノ宮方面から道なりに進んでくると、最初にこの裏鳥居に着きます。

こちらから入っても別にOKだと思いますが、正面から入りたい場合はこの右手を150メートルほど進んで、正面の鳥居まで行きましょう。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

こちらが正面の鳥居です。周辺や境内には出店がたくさん出ていました。

2018年に大阪城のたこ焼き屋が1億円以上脱税していたというニュースがありましたが、その店はこの鳥居の右手にありました笑

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

鳥居の反対側には大阪城天守閣へと通じる橋があります。ここからもう天守閣が見えていますね。

正月だからなのか、陣羽織を着て法螺貝を吹いている人がいました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

記念撮影に使えるグッズを無料で貸し出していました。刀や鎧、真田幸村の六文銭兜に直江兼続の愛兜など。特に外国人に喜ばれていました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

これは『冬ちのわ』 という、くぐるとご利益のある輪っかです。穢れを払い清めてくれます。せっかくなので2回くぐっておきました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

茅の輪の説明。本来は夏の大祓(おおはらい)にくぐるのが一般的ですが、豊國神社では年末年始に行うとのこと。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

茅の輪をくぐると豊臣秀吉の銅像がお出迎え。鳥居の向こう側が本殿です。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

こちらの鳥居は足が四角形で、少し珍しい気がします。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

明治三十八年四月に建立。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

本殿への参拝には行列ができていましたが、境内自体はそんなに混んでいないし、他の有名神社に比べるとお参りしやすい方だと思います。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

5分くらい並んでお参りできました。小銭が3円しかなかったので、1円だけお賽銭してありとあらゆることを願いました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

本殿の横には可愛い鼠の絵馬が。秀吉の馬印、瓢箪を持っています。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

先ほどの鼠のイラストが、そのまま子年の絵馬のイラストだったようです。裏面にはまたまた瓢箪。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

別バージョンで豊臣秀吉の絵馬。秀吉は織田信長に『はげねずみ』と言う酷いあだ名で呼ばれていたそうなので、ある意味干支かもしれません。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

大阪城だけあって外国人観光客人の絵馬もたくさんありました。特に香港は今大変なので『光復香港・時代革命』と書いたものを複数目にしました。

それと別にTHE ALFEEの永遠の栄光を祈っている人もいました。自分のことではなくアルフィーのことを願うとはファンの鑑!

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

今年のお守りを購入。中央のお守りは『仕事運上昇』だけあって、名刺みたいなデザインで面白いです。書かれている『五七の桐』紋は秀吉の家紋。

左の『出世開運』、右の『金運』はどちらも秀吉の馬印の瓢箪型です。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

おみくじを引きました。妻は大吉、夫は中吉。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

昔は中吉は大吉の次に良いと思っていたのですが、実は【大吉>吉>中吉>小吉>末吉】の順だと大人になってから知りました。

ただおみくじの順番は神社によって違うらしく、【大吉>中吉>小吉>吉>末吉】というパターンもあるそうです。

豊國神社がどっちのパターンを採用しているかわからないので、2番目に良いのを引いたと思っておきます(^<^)

 

境内の木におみくじが結ばれていましたが、実はこれも木を傷めるのでダメだそうです。

きちんとおみくじを結ぶために用意されている台などに結ぶか、結ぶ場所がなければ持って帰りましょう。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

白玉神社(しらたまじんじゃ)を参拝

白玉神社は豊國神社と同じ敷地内、お守りを売っている社務所のそばにあります。

『宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)』というお稲荷様を祀っているそうです。明治時代に問屋街、船場から遷宮されたとのこと。

残り2円のうちの1円をお賽銭。1円で金運を呼び込みたまえ…

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

梁の狛犬にセミの抜け殻がくっついていました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

若永神社(わかながじんじゃ)を参拝

こちらの若永神社は白玉神社のすぐ隣にあり、同じく宇迦御魂神を祀っています。

最後の1円玉をお賽銭。1円で金運を呼び込みたまえ…

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

元々は豪商・淀屋氏の屋敷内にあったもので、昭和の御堂筋拡張工事など紆余曲折を経てここに遷宮されたそうです。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

大阪城を見る

せっかくなので大阪城も見て帰りました。 立派な門松が飾られています。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

いつ見ても立派!

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

個人的には屋根の色とかがけっこう好きです。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

帰る途中、落ち葉で『令和元旦2020』と書かれていました。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

上の写真と繋がっています。

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

ダルマの落ち葉アート。遊び心がありますね(*^▽^*)

【大阪】大阪城にある『豊國神社(ほうこくじんじゃ)』へ初詣に行きました

 

以上、豊國神社への初詣でした!

特に晴天の日などに、大阪城公園内の散歩がてら参拝するのがオススメです(^<^)

 

2月には大阪城梅林も見頃になります。こちらの記事もどうぞ。 

www.dj-mope.com

 


このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)