これまで大阪市では30代以下はなかなかワクチン接種ができない状況が続いてたのですが、8月後半からようやく予約が取れるようになりました。
ということで南港はインテックス大阪にある大規模接種センターへ、モデルナ社のワクチンを打ちに行って来ました。
直通のシャトルバス
接種会場のインテックス大阪へは、市内5箇所から直通のシャトルバスが出ています。梅田、難波、天王寺、コスモスクエア駅、住之江公園駅です。
私は梅田の『大阪駅JR高速バスターミナル7番のりば』から乗りました。ルクア大阪のすぐ北側、ヨドバシカメラとの間の道にあります。
料金は無料で予約も必要ありません。直接行ってワクチン接種券を見せると乗車できます。なお帰りもシャトルバスに乗れます。
インテックス大阪
梅田のバスターミナルを出てすぐに阪神高速に乗り、そのまま20分ほどでインテックス大阪へ到着しました。大阪市のサイトによると所要時間約40分とありましたが、昼間で道が空いていたのかもしれません。
大規模接種センターはバスを降りてすぐ前の1号館です。
平日の昼間ですが、かなりの人が来ていました。
会場内はスタッフがたくさんいて、問診や注射などの各ブースも複数あり、非常にスムーズに進行していました。
写真撮影禁止だったのでニュース動画を探しましたが、これよりもスムーズな印象です。
インテックスで接種開始 大阪市大規模会場 - YouTube
ワクチン接種後の副反応
ワクチン接種の注射自体は通常の注射と同じで、特別痛いということはありませんでした。なんなら採血の注射の方が痛いかもしれません。
当日
注射した箇所に少しだけ打ち身のような痛みはありましたが、気分が悪くなるなどはありませんでした。
翌日
少し腕が痛くなりはじめました。肩が上がらないほどではありませんが、腕を上げると筋肉痛程度の痛みがあります。
熱は出ず、体調も特に悪くはありません。
2日後
腕がさらに痛くなりました。筋肉痛に加えて、さわると痛みを感じます。ただ常に痛いわけではなく、腕を上げたりさわったりしなければ特に意識しません。
また注射した箇所が赤くなっていました。熱はありませんが身体も少しダルい感じです。
3日後
痛みがかなり引いてきました。さわっても痛くありませんが、ちょっと痒みを感じます。前日と同じく何もしなければ意識することはありません。
注射した箇所の赤味はマシになり、体調も全く問題ありません。
というわけで正常にワクチンの効果が出て抗体が作られだしているものと思われます。
2回目の方が副反応が強いそうですが、おそらく大丈夫でしょう!
このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)