主食・主菜:つけ蕎麦
副菜:鯖の冷燻
少量の豚バラが余っていたので、つけ蕎麦を作ってみました!
鶏南蛮蕎麦も美味しいのですが、豚肉入りの蕎麦も旨みがあって美味しかったです^^
つけ蕎麦
味はすごく美味しかったのですが、汁がだんだん冷めてくるので次はかけ蕎麦スタイルで作ろうかなと思います。
レシピにはありませんが、フリーズドライの柚子皮を入れてみたらいい感じでした!
ちなみに今回使った蕎麦は徳島県ものですが、徳島&蕎麦といえば『蕎麦米』が有名です。(たぶん知っているのは徳島県にゆかりのある人だけ…。)
蕎麦米というのは米ではなくて蕎麦の実です。雑炊にして食べるのが一般的で、白米のように水分を吸ってべちゃっとなりにくいので、時間が経っても美味しく食べられると思います。
我が家でもたまに作るので次回作ったらブログにUPします!
鯖の冷燻
これは以前ご紹介した鯖の冷燻を切っただけのものです。
最近の(個人的な)発見では鯖に辛子が合うことがわかったため、辛子を横に添えてみました。
でも鯖の冷燻はスモークサーモン風の味なので、鯖の冷燻+辛子の感想は可もなく不可もなく…という感じでした。
しめ鯖には確実に合うので、しめ鯖+辛子の組み合わせで試してみてください^^
鯖の冷燻はそのままで美味しいです^^
このブログでは夫婦と2匹の猫の日々のあれこれを書き綴っています。
よかったら読者登録をお願いします(=^・^=)